<材料>
カップ約10個分
スポンジ生地
薄力粉 | 50g |
コーンスターチ | 10g |
卵 | 2個 |
砂糖 | 60g |
バター | 15g |
牛乳 | 20cc |
フィリング
クリームチーズ | 500g |
生クリーム | 200cc |
砂糖 | 150g |
抹茶 | 20g |
お湯 | 30cc |
牛乳 | 30cc |
抹茶シロップ
トッピング
<準備>
- 基本のスポンジケーキを参考にスポンジケーキを焼きます。
- クリームチーズは250gずつ別にして室温において柔らかくしておきます。
- 抹茶シロップの材料を全て混ぜてシロップを作っておきます。
<作り方>
- スポンジ生地を器の大きさに合わせてセルクルで抜き(器の数×2枚)、抹茶シロップを含ませて1枚ずつ器に敷いておきます。
- クリームチーズ250gに分量のお湯で溶いた抹茶と砂糖70gを加え、残りのクリームチーズに砂糖60gと牛乳30ccを加え、それぞれ良く練り混ぜておきます。
- 生クリームに砂糖20gを加えて6〜7分立てに泡立て、2のクリームチーズに半分ずつ加えてさっくりと混ぜます。
- 器にプレーンのチーズクリームを絞り袋で絞り入れ、スポンジを1枚敷いてさらに抹茶クリームを同様に絞りいれます。
- 表面を平らにならし、トッピングの抹茶をふるい入れ、更にホワイトチョコレートをコポー状などにして適宜トッピングして冷蔵庫で冷やし固めて完成です。
- スポンジ生地は天板などでロール生地状に焼いておく。
- 抹茶は溶けにくいので、一度にお湯を加えず、少しずつ溶かしながら加える。
- クリームチーズが余り固いと生クリームとあわせたときに泡が全部消えてしまうので、レシピの分量にこだわらず牛乳で生クリームより少し固いくらいにゆるめておくといい。
- チョコレートコポーは板チョコなどをセルクルで削ると簡単に作れる。写真のように最初からフレーク状やコポー状になっている商品も売っている。