<材料>
<準備>
- おろし金でレモンの皮の黄色い部分を摩り下ろし、果汁は絞って茶漉しなどでこしておきます。
- バターは溶けやすいように小さめにきっておきます。
- ボウルより一回り大き目の鍋にお湯を沸かしておきます。
<作り方>
- 卵をボウルに割り入れ、泡だて器などで泡立てないようによく溶いて他の材料を入れます。
- 1を湯煎にかけながらよく混ぜます。
- 2にとろみが出てきたら湯煎からおろし、粗熱をとります。
- 粗熱がとれたら煮沸消毒をした密閉容器に移し、冷蔵庫で冷やして出来上がりです。
- 輸入レモンの防カビ剤が気になる場合は、やや風味は劣るものの皮を加えなくてもいい。
- 湯煎にかける際、底のほうから固まってくるので、ゴムべらなどで底からよく混ぜる。
- 冷えるととろみが増すので、湯煎の段階では少しとろみが出たくらいでいい。